商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
A平台に平置きし、外寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q注文から納品までどれくらい時間がかかりますか?
Aご注文確定後、2~3営業日以内に発送いたしております。

配送について

Q配送業者はどこですか
A郵便局からの発送となります。
Qお届け地域について教えてください。
A日本全国へお届けいたします。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合、または誤配送の場合のみ、返品をお受けいたします。お客様都合での商品の返品は承れません。あらかじめご了承ください。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応させていただきます。誠に申し訳ございませんが、お客様のご都合による交換は出来かねます。あらかじめご了承ください。

2021/11/05 09:00

おはようございます。Callaの美穂です。

コロナもようやく落ち着きをみせ、街に人が多くなってきましたね。こうした風景も約1年ぶり。

私も久しぶりに友人と会う機会が増え、食事を楽しむなどをしています。月並みですが、やはり気の合う友人達と美味しい食事をしながらのおしゃべりは本当に幸せなひと時、その幸せをしみじみと感じています。


また健康ネタかと数少ない読者の方に思われそうですが、一年ほど前に書いた「からだの基礎作り‐からだの内側から」について最近聞かれることもあったので、その後や思ったことなどを今回のブログで書きたいと思います。昔はTVの健康番組をいつも見ていた祖母を不思議に思いましたが、歳を重ねると本当に健康に関心が向くものだなと自分がそれなりの年齢である事実に気づかされます・・

さて、たんぱく質が足りないという事を自覚した私は、一日の食事のうち、必ず食べる定番メニューを決めてこれを毎日続けてみる事にしました。そのメニューとは以下の通りです。




●納豆 ひとパック(タレなし)
●めかぶかもずく 40g~50g
●キムチ     少々
●ゆでたまご   1個
●刻みオクラ(冷凍を解凍)
●白米 80gぐらい

白米の上に丼のように、残りの材料をのせて頂きます。このメニューだと、たんぱく質がきちんと摂取できますし、同時に腸内環境を整えるものを摂取できています。メニューを定めておくと、あれこれと考える必要がなくなり冷蔵庫に材料を欠かさないようにすればすぐに用意できるので続けることが容易でした。

朝にこちらのメニューを頂いたり、今朝はパンを食べたいというときは昼にこちらのメニューにし、白米をそばに替えたりと臨機応変に対応しています。その際は麺つゆをかけます。

朝からキムチは食べれないという方はキムチは抜きにして、別のものにしても良いかと思います。私は脂質を控えたいので、ゆで卵にしていますが苦手な方は目玉焼きにしてもいいかと思います。

もちろんこれだけでは一日に必要なたんぱく質には足りないので、運動後はプロテインを飲む。夕ご飯は肉か魚を必ずとることにしています。あまり豆製品の取りすぎも体に良くないということなので、豆乳は毎日ではなく、料理に使うときや飲みたいなと思う時だけにしました。

外食先で頂いた、こちらのプレートなども高タンパク質で野菜も取れるのでバランスの良い食事だなと感じました。鶏ハムも高たんぱく質なので、サラダなどに合わせるといい食材です。





定番メニューなどで、タンパク質を意識した食事を約一年続けた結果、どうなったかというと、

1.髪の毛のこしがよくなった。 →美容師さんから言われました。一番変化を感じました。

2.つめや肌が健康になった。→爪は伸びるのが早くなりました。

3.筋力量の低下を免れている。→ほんの少し増加しました。

4.体の疲れを感じにくくなった。→なんとなく調子が悪いと感じることが減った。

5.体重については、糖質・脂質をそれほど意識していないためそれほど変化はしていません。

このように、体の調子は以前に比べてよくなったと自分自身で感じる事ができました。
と同時にいかに食事が体の源になっているかを実感。自分が体の中に入れるものに関しては、しっかりと意識することが大切だと感じました。 糖質や脂質に関してももう少し考慮したほうが、体重を減らすにはいいのだろうなとは思いますが、あまり色々考えすぎてしまうと続けることがストレスになるので、今しばらくはたんぱく質を中心に考えて食事をとりたいと思っています。

人間はひとりひとり個性があり、体の機能や働き、持っている酵素や菌の量は千差万別。私の行っている食事方法が必ずしも皆様に合うとは限らないと思います。ご自身で試しながら、これは自分の体に合っている、合っていないを選別しながらご自身にとってよいバランスの食事を見つけて頂けたらと思います。 試行を繰り返しながら、健康を維持したいですね。


Miho